NSWのM2MプラットフォームがシスコのIoT/IoE環境に採用
~フォグコンピューティングとの連携で柔軟なサービスを提供~ 2015年1月20日ITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、 代表取締役執行役員社長 多田 尚二)のM2Mクラウドプラットフォーム「Toami(トアミ)」は、1月よりシスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、社長 アーヴィン・タン、以下シスコ)のフォグコンピューティング(※1)対応機器によるIoT/IoE(※2)環境に採用されました。
NSWの「Toami」は、M2Mサービスを開発・構築するための専用プラットフォームです。デバイス管理やデータ管理、外部連携機能などを網羅したノンプログラミング開発基盤により、開発効率の大幅な向上とコスト削減を実現しています。また、シスコのフォグコンピューティングは、クラウドとデバイスの間に位置し、データ発生場所の近くで、事象に基づく判断を迅速に行え、ネットワーク負荷軽減も実現できます。
今回、フォグコンピューティングに対応したルータ「Cisco CGR IOx」がToamiとすぐに接続できる「Toami Ready」ゲートウェイに加わったことにより、フォグコンピューティングによるデータ処理に加えてToamiが持つイベントドリブン型データ処理も活用することで、より効果的でかつ迅速な大量データのリアルタイム処理が実現可能になります。


今後NSWは、本サービスにより、スマートシティ、スマートパーキング、橋梁・トンネル監視や車載実装といった社会インフラ関連、工場内製造ラインの集中監視、農業M2Mに加え、スマートフォンと連携したオムニチャネル環境構築など、業種業態を問わずフォグコンピューティングとToamiの連携によるIoT/IoE基盤構築を実現してまいります。
■シスコからのエンドースメント
シスコは、NSWが持つ、革新的なクラウドM2Mプラットフォーム「Toami」とシスコが提唱するフォグコンピューティングを実現するCisco IOxや高い対環境性能を備えた産業用ルータの融合により、製造、運輸、スマートシティなど多様な産業領域で、IoEを加速するイノベーション、新たな価値創造をお客様にもたらすものと大いに期待しています。
シスコシステムズ合同会社 専務執行役員 木下剛
※1 フォグコンピューティング:クラウドとデバイスの間にフォグ(霧)という分散処理環境をおいて大量のデータを処理しクラウドへの一極集中を防ぐ仕組みであり、実用的なデータが生成される場所にアプリケーションを近づけることで、人、プロセス、モノから生じる大量のデータを活用し、多くの価値を引き出すことが可能になる。
※2 IoT(Internet of Things):様々なモノがネットワークにつながることを指す。
IoE(Internet of Everything):IoTの概念のさらに先、モノだけでなく場所や人などに紐づくあらゆる情報がネットワークにつながることを指す。
M2Mクラウドプラットフォーム「Toami」
ニュースリリース: シスコ、フォグ コンピューティング ポートフォリオの拡充によりアプリケーション導入の可能性を拡大、IoTユースケースを更に積極的に推進
- サービス内容に関するお問い合わせ先
- NSW(日本システムウエア株式会社)
ITソリューション事業本部 営業統括部
第四営業部:二村、大野
TEL:03-3770-0017
FAX:03-3770-0018
E-mail :ml-iot@gw.nsw.co.jp
- 報道関係者からのお問い合わせ先
- NSW(日本システムウエア株式会社)
企画室IR広報担当:太田、河岸
TEL: 03-3770-4014
FAX: 03-3770-4953
E-mail: kouhou@gw.nsw.co.jp