NSWとPTC、建設現場の働き方改革を促進するARを活用した新サービス「ConstAR」の提供開始
2022年3月31日NSW(日本システムウエア株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長 多田 尚二)とPTCジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:桑原 宏昭、以下PTC)は、AR活用により建設現場の生産性向上を図る新サービス「ConstAR(コンスター)」を3月31日より提供開始いたします。

人材不足や働き方改革が大きな課題となっている建設業界では、作業員の生産性や作業効率の向上が期待できる、効果的なデジタル活用と新しい働き方の推進が求められています。こうした状況の解決に向け、NSWとPTCは、2021年6月より建設業界のデジタルツイン構築と新ビジネスモデルの支援に向けた協業を開始し、その一環としてこのたび建設現場にARを取り入れた「ConstAR」を提供することとなりました。「ConstAR」は、デジタル構築を強みとするNSWが、精度の高いARコンテンツを短時間で開発するPTCのARソリューション「Vuforia®Studio」をベースに、建設現場向けに最適化したARサービスとして販売をいたします。
ARを活用することにより、実寸図面の参照や大型機器の現場搬入時における動的な干渉などの確認ができるほか、機材でスキャンした空間情報を取り込むエリアターゲット技術により、作業者が空間に入ると、そのエリア内の適切な場所に表示されるARコンテンツから適切な情報を得られるため、より正確に現場の設備、各部材、配管、配線の配置場所などを把握することができます。また、BIMデータを活用した建築イメージの共有や改修工事における完成図との照合、計画時点での外観の確認といった進捗状況の把握など、建築の品質を向上しながら設計・施工・設備管理・保守点検の支援における業務効率化を実現し、働き方改革を促進します。
今後NSWとPTCは、建築業界のDX推進に向けて、お客様ごとの建設作業に最も適したARソリューションの提案を行ってまいります。
NSW取締役執行役員サービスソリューション事業本部長の竹村 大助は次のように述べています。
「建設業は、他業種と比較して長時間労働の常態化が深刻になっているのが現状です。NSWは、建設業における働き方改革についてConstARを低価格で導入することにより、労働時間の削減、品質の向上、安全性の向上にPTC様と共に取り組んでまいります。」
PTCジャパン株式会社代表取締役の桑原 宏昭は次のように述べています。
「建設業界は来年度より、労働時間の規制や遠隔臨場の取り組みが本格的に開始され、業務の効率化が一層重要となります。PTCはNSW様と協力し、お客様から得られた情報や課題に向き合い、建設業務の改善と新しい働き方の支援ができるサービスの実現にむけて、尽力していきたいと思います。」
※本ニュースリリースに掲載している情報は、発表日時点のものです。
※各社の社名、製品名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です。
- 報道関係者からのお問い合わせ先
- NSW(日本システムウエア株式会社)コーポレート本部企画室広報担当:染葉(ソメハ)、金子
TEL:03-3770-4014
E-mail:kouhou@gw.nsw.co.jp
PTCジャパン株式会社広報室中村 由美子
TEL:070-4374-7309
E-mail:ynakamura@ptc.com